2023年4月30日日曜日

さらざんまい


はじめからおわりまで、まあるい円でつながっている

ここ最近は少し時間があるので、さらざんまいというアニメを見ていました。
思っていたよりBL要素があり最初は少しびっくり…しかしテーマも演出も好みでした。

ピングドラムやユリ熊嵐と比べて、展開を早めた上で分かりやすい表現を増やしているような印象を受けました。

恐らくあえてのことなのでしょうが、設定や世界観が曖昧な部分があり、考察するより勢いで楽しんでくれ!というメッセージのようにも思えましたので、細かい設定の考察というよりは、自分なりの解釈や感想を記載しようと思います。

勢いのまま突き進む疾走感を楽しめて、毎回お約束シーンがある、という意味で子供の頃見たヒーロー物のアニメのようなワクワク感が持続する視聴体験ができました。


以下、追記にて。

DEAR FUTURE



『きっと何者にもなれないお前達に告げる』

というわけで、とっても久しぶりです。生きてます。

以前視聴した事がある『輪るピングドラム』というアニメを再度見直した所、非常に理解が深まり一気に没入したので、自分なりの解釈などを記していければと思います。

透明な存在、親に選ばれない子供、キリスト教、加害者家族と被害者家族、運命、などなど…
様々な要素が輪のようにぐるぐると密接に絡み合って出来ている為、知れば知るほど深みにはまりそうです。

本当は一つ一つの要素でそれぞれ記事を書きたいくらいには好きな作品なのですが、まずは総評としてまとめたいと思います。

また、もう10年以上前の作品にはなりますがネタバレも込みで書いていこうと思うので、念のため追記機能を使う事にします。











==============================================


・「愛の話なんだよ、何でわかんないかなぁ?」

この台詞は1話で子供たちが銀河鉄道の夜について考察している時に発していた台詞ですが、複雑なこの作品について端的に語るならこの一言が1番かなと思いました。

本作品は取り巻く要素がかなり数多くあり、見る人によって深く感じた部分が異なってくるかと思います。
自分にとっては、「透明な存在」、「自己犠牲」、「宗教2世」、「機能不全家族」などに着目して楽しんでいました。


・透明な存在

神戸児童連続殺傷事件
作中で「透明な存在」のワードが出てきており、モチーフの一つになってる事件です。また自分の出身が兵庫な為自然と調べた思い出があります。
詳細や自分の思う所などを記載すると、それだけでひと記事丸々埋まりそうなので割愛しますが、「親から愛されず、アイデンティティが確立できず何者にもなれなかった子供」ですかね。

・こどもブロイラー
初見の時は実際に作中に存在する施設かとばかり思っていました。

しかし見返してみるとモチーフだろうと結論づけました。

親のエゴで子供の存在を殺し親の都合のいいように操っている人たちや、個性を均一化し自我を殺す国の教育システムそのものなどを表しているのかと。

親に「選ばれなかった」=愛を注いでもらえず「透明になった」子供が行き着く場所、なのかなと。


・機能不全家族と疑似家族が育む愛

登場人物が育った家庭は、愛情が不足している家庭ばかりです。

私自身もいわゆる機能不全家族
として育ち、また母親が宗教にかなりのめり込んでおりほぼネグレクト状態だったという境遇もあり、特にしょうまにかなり感情移入してしまいました。

幼少期の親からの愛情が無いと、人は透明になってしまいます。
家族に愛されていない透明な存在(愛に飢えた子供)は愛の証である林檎を持っていない。
ひいては自我が確立されていない存在であり、不確定な地盤のまま歩いているような朧げな存在です。
そして、朧げな存在である若者を集め現実のオウム真理教はあのような凄惨な事件を起こしました。
そんな存在である私のような人間が真っ当に生きるには、無償の愛を分け与えることができる相手とピングドラムを回す事が不可欠なんでしょうね。

・宗教2世

作中での組織は「宗教組織」とは明確にされてなかったものの、明らかにオウム真理教を意識されていますね。

元々サリン事件やオウム真理教の教義、主犯である麻原の生い立ちから国家転覆を狙うに至った経緯などについて興味がありいろいろと書籍等は読み漁っていましたが、本記事では流石に割愛しようと思います。


また、引用元である銀河鉄道の夜と同様に、キリスト教や三位一体の概念などを扱ってるのではと感じました。



・箱とシュレディンガーの猫
2010年代のオタクが大好きなシュレディンガーの猫、本作品にもありました。(初回は気づかなかった…)(2012年の私も例に漏れず嬉々としてシュレディンガーの猫についての記事を書いていました...。)
不確定な観測結果を変え運命の書き換えを行う・・・量子力学論からの考察もできそうなのでまた見返すかもしれません。深い作品。

 


・ピングドラムとは何なのか?


明確な答えが提示されていないので、見る人によって解釈が変わってくるかと思います。自分は、『自己犠牲も厭わないほどの無償の愛を相手に分け与える気持ち』こそがピングドラムで、モノとしてのモチーフがリンゴである、と受け取りました。また、キリスト教義で言うなら林檎=原罪とも取れますね。

禁断の林檎を食べた人類にとって生きる事は罰であり、生きている限り「運命」という理不尽な概念に人は襲われ続ける。

無償の愛である"ピングドラム"を分け与える「愛の循環」により人は「生存戦略」を行い、「透明な存在」からの脱却を目指す。


「運命の果実」を一緒に食べ、人から人へ、受け渡し、分かち合う。

生まれた時点で罰という名の理不尽な運命を背負った子。

親の一方的な押し付けにより「透明になった」子。

救うのは前世代の運命。

襲うのは前世代の怨念。


そして、運命の至る場所へ。

――――「生存戦略、しましょうか。」

2016年2月4日木曜日

PARADISE LOST


「そしてさようなら。レスト・イン・ピース」 

という訳でお久しぶりです。生きてます。 PARADISE LOSTをplayしたので感想………と言うより思った事などを書いていこうかなと思います。
playのきっかけとしては個人的に好きなDies iraeのライター、正田崇氏の処女作だから・・・というただそれだけです。
 旧約聖書がベースになっているので知っている方は少しとっつきやすくなるかもしれないですね。

  神に見捨てられた街。呪われた奈落。  かつては栄華を誇った大都市でありながら、旧文明の壊滅と共に世界から孤立した失楽園(パラダイス・ロスト)――“隔離街”。  
そこには大戦の残滓とも言うべき瘴気が満ち、肉体を機械化したサイボーグや遺伝子操作のフリークスなど、汚染された大地を狂人魔人が跋扈する。  
法はなく、道もない。慈悲も愛も存在しない弱肉強食の世界と摂理。   言うなれば修羅の箱庭――此処は、世界で最も地獄が近い魔都である。  
暴悪の都、隔離街において、なお“デスサイズ”の異名で畏れられる主人公――ライル。  それまで自身と街の在り方に一片の疑問すら持っていなかった彼はしかし、街の最下層であるM区画で出逢った謎の少女――リルと接するうちに徐々にだが変わっていく。  
精神に潜み、肉体の所有権を懸けて長らく争ってきた悪魔との鬩ぎ合い――  
突如その身に顕現した、総てを腐らせるメギドの炎――  
そして、"天使"という存在に対する懐旧と殺意の念――  
総ては、罪(シン)の導くままに――。  
街の外……ツォアルを目指してリルと共に旅立つライルは、"予言"の名の許に隔離街を混乱に陥れる"外世界"の勢力と刃を交えることになる。  
失われた記憶。失いたくない存在。  
アダムが犯した原罪(オリジナル・シン)の継承者達は、アダム・カドモンに至るため、永遠のツォアルを目指す。  
はたして魔都の空に開くのは、天国の門か地獄の釜か。  
失われた楽園には、今日も贖罪の黒い雨が降り続ける。 

……………とまぁ厨二臭いです。
風の音の描写ですら「ーー渺。--渺。--渺。」とかですからね。
ですが詠唱などは非常に厨二心をくすぐられますし本当に本当に格好良いです。 11eyesが好きな方なら少しだけ似ている点もあって良いですよ。少しだけ…。

キャラに関してですが凄く好きになりましたし、お気に入りの台詞もいくつもあります。
登場人物それぞれの心境や思惑もしっかり描写されていて感情移入できました。
中でも「ジューダス・ストライフ」というキャラがイチオシです。ほんと格好良すぎる。
とてもクマ吉の声の人とは思えなかった

伏線もしっかり回収できていましたし、同時進行で話が進む際の視点の変更等も上手かったです。話のクオリティ自体はとても高いです。
ただかなり好き嫌いが分かれそうな文体で文章を書くライターですので好みに合わない場合は進めるのが苦痛になってしまうかも・・・
 私個人としては文章も設定も大好きでしたので非常に満足でした。
 "執行者" "魔群" "魔刃" "這う虫の王" 無価値の炎" "暴食の雨" ……いやーたまりませんね。

ただ一つ私が少し肩透かしを食らったのは、所謂「燃えゲー」ではなく純粋に「厨二ゲー」な所ですね。もちろん燃える部分もあるのですが、Diesと比べると戦闘シーンの文章があっさりしていたように感じます。
 それと残念だと感じた点ですが、元が2004年発売なので仕方ないと言えば仕方ないのですが演出が若干ショボい所。 敵を倒した際の効果音とCGが最初から最後までほぼ変わらないというのは頂けなかった・・・。
後はボイスが無いキャラが多すぎる所ですかね。主人公のどちらかくらいはせめて声が欲しかったなと。



不満な点もありましたが、正田崇氏の文章が好きで始めたので満足して終えることが出来ました。 大変稚拙な感想でしたが読んでいただきありがとうございました。 



 我は汝を召喚す━━━━闇の焔王、悪辣の主よ。 アクセス━━━我がシン、無頼のクウィンテセンス。 肉を裂き骨を灼き、霊の一片まで腐り落として蹂躙せしめよ。 汝ら、我が死を喰らえ━━━無価値の炎

2015年6月9日火曜日

Miren


新しい土地で新しい生活が始まりました。ですが切りたくなかった関係も沢山。

忘れ去ることは難しいのかもしれません。今まで何年間もそうやって生きてきたのですから。

今までの関係そのままに出来ていたらと考えてしまいますが、過ぎてしまった時間は戻らないので一から努力するしかありません。
特定の一個人でなく人と関わることに固執してしまうのがどうも治りません、困ったものですね……。
しばらくはバタバタしているので問題無いかと思いますが日常が来るのが少し怖くなっていたり。

精神的な弱さはいつになっても変わりませんね。新しい趣味を生きがいにしつつまたやっていきましょう。

2015年5月18日月曜日

Hello,World



別れはいつか来るのかもしれない、とは漠然と思っていました。しかし過ぎゆく毎日に逃避し、向き合うのを先延ばしにしていた自分もいました。

簡潔に言うと「人生は3日で変わる」という言葉そのままの日々でした。相手に対して恨むよりもとにかく悲しいと思いますが、自分が悪かったのでしょうか…。

というわけで一度人間関係をすべて切ってみたのですが、やはり依存症の自分。世界から断絶され一人きりのような感覚に陥り悲しみに暮れてばかり。

ですので完全に放置状態のこのblogで発信したりしてしまうわけです。



「生きてる人、いますか?」



なんてこんな具合に。

考えることは山のようにあるので、平凡な毎日はまだまだ遠そう。

まずは人生リセット。これからの日々をもがきながら生きていくことになると思います。


2014年1月20日月曜日

Groovin' Magic



『トップをねらえ!』と『トップをねらえ2!』を視聴しました。

それぞれ全6話構成であり両方視聴しても12話構成のAnimeと同じ、というのが視聴しようと思った理由の一つだったり。ちなみに1と2は主人公や舞台も変わっていますが段々と繋がっていきます。とても短いですが良くまとまっておりサクッと見たい人にはお勧めできますね。

内容ですが、熱いロボットアニメとよく評されています・・・が私はそこまで熱さは感じませんでしたね。恐らく女性キャラが主体となっているからでしょう。私個人としては所謂燃えアニメは男キャラが熱血である方が好きですので...。

それよりも私が良いと思ったのはSF的要素です。これだけでも視聴して良かったと思えるくらいには設定も作り込まれていましたし、1で起こった出来事が2に繋がっていたりもしていましたから。

他の方の感想を見ていると初代トップをねらえの方が面白かったという意見が多いですが、私は『トップをねらえ2!』の方が面白く感じました。あのラストは反則でしょう・・・。

軽い気持ちで見始めましたし、それなりに短い時間で比較的満足感を得る事が出来ました。
SF小説等も読んだりしているのでそちらの感想も書きたい所ですね。そのために文章力をもっと鍛えていきましょう。

2013年12月31日火曜日

Starlight Express




さて、色々な事が起こった2013年も間も無く終了してしまいます。

3月が一番このblogを活用していましたね。迫り来る変化を恐れて逃避していたとも言えますが、少しは日本語の練習にはなったと思います。

今年の大きな出来事と言えば、12月にあったとある出来事が一番大きいでしょう。幾度となく望み、嘆き、願ってきましたから…。
人生において多くの比重を占める(と私は考えています)でしょうし、陳腐ですが毎日頑張ろうといった気持ちになれます。

兎にも角にも、"出会い"に感謝することになった一年でした。恐らく当人達が見る事は無いでしょうが、この場でこっそりとお礼しておきます。

やはり脳は使用しないとどんどん衰えていくわけで…。頭の悪い文章しか書けなくなってしまっていて後から見返すと死にたくなりそうですが、今このタイミングでしか出来ないのでこのまま投稿してしまいます。